和道学園の指導方針~学習塾、蓮根・西台・志村・坂下~
和道学園の授業では「わかりやすい授業」を目標とはしていません。
もちろん「わかりやすい授業」も、授業の中で一つの要素です。
しかし、「わかりやすい授業」を受けているだけでは個人の実力育成にはつながりません。
最終的には「自分でできる力」を養わなければいけません。
中には「わかりやすい授業」で「できる力」が育まれる生徒もいます。
ただ大多数はそうではありません。
「わかりやすい授業」を続けていると「説明される癖」がついています。
「わからないと教えてくれる」という安心感が自身の成長を妨げることがあります。
そのため和道学園では、「自分一人での学習方法を身に着ける」授業を目指しています。
わからないときどのような行動をすればよいか
できなかったところをどう復習すればよいか
上記のような行動が身についてもわからない問題に出会うことはあります。
その場合、丁寧に説明もします。
まず和道学園に通いだしたときのシミュレーションをしますと
①まず「わかる」ことを重視し、学習しやすくするよう促す
②「わかる」ことと「できる」ことの差があることを実感してもらう
③どうすれば「できる」ようになるかを身に着けてもらう
④自分でたいていの学習ができる
⑤わからない問題だけ質問すればよい状況になる
という展開です。
もちろん人によって各段階で時間がかかる場合もあります。
無理に次のステップに行こうとすると逆効果で身につくことが少ない場合もあるので見極めは慎重に行います。
そのため、通塾期間と学習成果が比例しないことがほとんどです。
けれど、一度上昇すれば安定して学習効果が高くなります。
通塾している皆さん全員が学習に対してストレスがなくなることを目指しています。
和道学園 学園長 八木洋樹
NEW
-
query_builder 2023/09/24
-
学習塾でテスト対策~蓮根・西台・志村~
query_builder 2023/09/11 -
まだまだ夏期講習~学習塾:蓮根・西台・志村~
query_builder 2023/08/22 -
新学期の準備にも~塾:蓮根・西台・坂下~
query_builder 2023/08/13 -
すぐにでも夏期講習~蓮根・西台・坂下~
query_builder 2023/07/30