2023年度 第一回英検 ~蓮根・西台・志村~
query_builder
2023/06/06
こんばんは。
生徒たちを見ているとわからない時にどのような動きをするか、というのが二分化してきます。
①止まる
分からないと思考が停止したように、ぴたっと止まります。問題を読み返しても何か行動は生まれず、何もできない状態です
②突き進む
合っているかどうかわからないけど、とにかく進める
ではこの二つのどちらが良いのか?
どちらとも言えません。
①の人は②のようにある程度動いてほしいと思うし、②の人はもっと思考して進んでほしいと思います。
ただ言えるのは①と②でこれから学習能力を高める上において、アプローチの仕方・課題の設定が変わる、ということです。
同じような指導をしていてはタイプが違うので受け止め方、進捗具合は変わります。
結局学習を進めるのは本人、というのは当たり前のことですが、指導者として一番行うべきことはこの「指針」を定めることにあると考えています。
今どういう課題があるのか、それをクリアするためにまず意識すべきことは何か
それを随時提供しているのが和道学園です。
和道学園 学園長 八木洋樹
|
03-4291-7399 14:00 〜 22:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。