蓮根の学習塾で新学年の先取りを
query_builder
2022/03/03
ブログ
こんばんは。
和道学園は3月から新学年。
期末考査が終了した後から新学年のテキストを使い、予習内容を学習しています。
新高1はもちろん高校生の予習内容。
英語は長文読解中心から文法中心へ。
もちろん高校生になっても長文読解は解ける必要がありますが、東京都の高校入試を経験した人たちだと文法をあまり細かく学習していない傾向にあります。
そのため、そこから頭を切り替えるためにもこの一か月はかなり文法に時間を割きます。
数学は二つに別れます
①数Ⅰ
②数A
数Ⅰがおよそ計算系
数Aが統計・図形
といった感じの分類ですね。
中学数学まではその場で考えて解く、ということができましたが高校数学になるとより「積み重ね」が重要になってきます。
ルールであったり形式であったりも重要になってきます。
数Ⅰのはじめではそのルールについて学ぶことが多いですね。
高校数学は最初はそういった内容で人によっては「簡単じゃんっ」と感じると思いますが、6月くらいを目処に途端に内容が難しくなります。
だから今のうち、にコツコツやる習慣をつけておき、問題演習する癖をつけておくことが重要です。
不安な人はたくさん自習に来るようにしてくださいね!
和道学園 学園長 八木洋樹
NEW
-
query_builder 2023/09/24
-
学習塾でテスト対策~蓮根・西台・志村~
query_builder 2023/09/11 -
まだまだ夏期講習~学習塾:蓮根・西台・志村~
query_builder 2023/08/22 -
新学期の準備にも~塾:蓮根・西台・坂下~
query_builder 2023/08/13 -
すぐにでも夏期講習~蓮根・西台・坂下~
query_builder 2023/07/30