蓮根の学習塾で確かな実力を身に着ける
こんばんは。
一般的に人というのはできる限り楽に、できる限り最短の道を行きたがるものです。
もちろんそうできたら理想だと思います。
しかし、世の中そう都合良くできていません。
「急がば回れ」
遠回りをした結果、実はそれが地道で着実な確かな成功への道だったりするものです。
「勉強に王道なし」
よく言われる言葉です。
決まった成功例はなく、いろいろ模索しながら努力していくべきだという。
でも必ずその先には「楽」がないと目の前の努力には耐えきれないと思います。
だからこそ、私の考え方
「将来楽をする為に今苦労する」
です。
今楽をすると後々に苦労しなくてはいけないことが溜まっていきます。
それを回避するために今は仕方がない、苦労してやろうというものです。
不思議なことにこれを続けているとなかなか楽をする道を選ばなくなります。
そしてその結果「やらなければよかった」と後悔する苦労もないのです。
なので皆さんにお勧めしたい生き方は
「あえて損を踏む」
今、損を踏めば踏むほど後ほどのリターンが大きいです。
これは金銭的な話ではなくて気持ちの問題です。
一つ例を取りましょう。
今ティッシュで鼻をかんでゴミ箱にそのかんだティッシュを捨てたいと思うとします。
①ゴミ箱に向かって投げ入れる
②ゴミ箱まで歩いて入れる
苦労をするのは②です。
しかし①を選んだとします。
仮に外れれば、拾いに行き捨てなくてはなりません。結果②になっていますね。
逆にちゃんと入ったとしましょう。すると、次以降も投げるようになります。
するといつかは外れるでしょう。その時には気分的に損した気分になるでしょう。
これは、局所的な例なのでピンとこないかもしれません。
少しでもやってみよう、と思ったらまずは身近な「損」を踏んでみてください。
和道学園 学園長 八木洋樹
NEW
-
query_builder 2025/07/08
-
迫る定期考査、やってくる夏期講習~学習塾:蓮根・坂下・西台・高島平~
query_builder 2025/06/10 -
数検の申込開始
query_builder 2025/05/21 -
ただいまGW講習中~学習塾:蓮根・坂下・西台・高島平~
query_builder 2025/05/01 -
中学受験生、勉強のコツ
query_builder 2025/04/23
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/071
- 2025/061
- 2025/052
- 2025/041
- 2025/033
- 2025/024
- 2025/012
- 2024/112
- 2024/106
- 2024/092
- 2024/072
- 2024/063
- 2024/053
- 2024/044
- 2024/034
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/123
- 2023/112
- 2023/101
- 2023/092
- 2023/082
- 2023/074
- 2023/062
- 2023/053
- 2023/043
- 2023/032
- 2023/024
- 2023/014
- 2022/123
- 2022/113
- 2022/103
- 2022/095
- 2022/081
- 2022/073
- 2022/063
- 2022/055
- 2022/045
- 2022/036
- 2022/025
- 2022/014
- 2021/124
- 2021/112
- 2021/105
- 2021/094
- 2021/083
- 2021/074
- 2021/0615
- 2021/052